配筋検査を終えた高円寺I邸ですが、今朝は基礎低盤のコンクリート打設でした。
以前
K邸でコンクリート打設の立会いをしましたが、今回もスランプ試験の模様を紹介。
設計スランプ15cm(許容差±2.5cm)と規定しておりますが、今回は15.5cmで合格。
検査員はその他、水セメント比、塩化物量、空気量など検査していきます。
打設が始まりました。敷地奥からコンクリート流しつつ、バイブレーターかけつつ、トンボでならしつつ、コテで押さえつつ、数人が共同作業で進めていきます。
2立米ずつ計4台のコンクリートが新座の工場から運ばれてきました。
手前のコンクリートポンプ車は
極東開発工業のPH10-50Aですね!これです。
ミキサー車も極東開発工業社製のようです。
道路が狭く一方通行の多い場所なので、運転が大変そうです。
今回のコテは
アローライン社の土間コテ。
暑い中でしたが、職人さんが段取り良く進めます。
Top▲ |
by kajinoryuji
| 2010-05-22 13:44
| 建築と現場 高円寺I邸
|
Comments(0)