人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
基礎配筋検査!
基礎の配筋検査を行いました!
基礎配筋検査!_c0225122_2127743.jpg

前回は遣り方を紹介しましたが、現場は進行し、今日は配筋検査でした。
建築基準法及び住宅保証機構の基準を満たした上で設計図書通りの施工になっているかどうか、チェックします。
基礎配筋検査!_c0225122_21304613.jpg

鉄筋種別・径・本数・余長・フックの有無・鉄筋相互のあき・かぶり厚・定着長さ・継ぎ手長さ・位置・補強筋の有無・スペーサーの位置と数とサイズ・配管スリーブ位置の確認等々、チェック項目は多岐に渡ります。
基礎配筋検査!_c0225122_21333418.jpg

施工の状況が非常に良く、しっかりとした基礎ができそうです!
明後日は基礎底盤のコンクリート打設へと進みます。
Top▲ | by kajinoryuji | 2010-05-20 21:36 | 建築と現場 高円寺I邸 | Comments(0)
<< 物理学者・長沼伸一郎氏が経済学... | ページトップ | 窓サッシ発注! >>
"City Moon" Skin
by Animal Skin